インターンシップトレイン利用規約
本規約は、サービスの推進団体である広島採用コンソーシアム本部事務局(以下、甲という)が運営する「インターンシップトレイン」を通じて提供されるサービス(以下、本サービスという)に適用されるものとする。
第1条(定義)
本サービスとは、甲が運営する「インターンシップトレイン」を通じた、インターンシップ企画及び、それに関連するサービスの総称です。
2 インターンシップトレイン受け入れ企業(以下、乙という)とは、本サービスの趣旨を理解し、本サービスの実施を希望する広島県内の企業、団体及びそれらの企業をいいます。
3 利用者(以下、丙という)とは、本サービスを利用する、団体でのインターンシップを希望する大学、短期大学、高等専門学校、専修・各種学校とその学生の方をいいます。
第2条(本サービスにおける甲の役割)
甲は、インターンシップの受入先となる企業(すなわち乙)およびインターンシップに参加したい学生(すなわち丙)を募り、両者をマッチングさせてインターンシップを実現するためのサービスとして、本サービスを提供する。なお、乙丙間で実現されるインターンシップの個別具体的な内容や取り決め等については、乙丙間で定められるものとし、甲は関与しない。
第3条(禁止事項)
丙は、本サービスの利用にあたり、以下の各号のいずれかに該当する行為又は該当すると甲が判断する行為をしてはいけません。
(1)虚偽の情報を登録する行為
(2)公序良俗・法令・条例等に反する行為
(3)社会常識・通念を逸脱した行為
(4)他の丙及び第三者の財産権(特許権、商標権、著作権等のあらゆる知的財産権を含む)またはプライバシーに関する権利等、あらゆる法的権利を侵害する行為
(5)他の丙や乙及び第三者を誹謗中傷する行為
(6)本サービスの運営、甲の運営を妨げる恐れのある一切の行為
(7)その他、甲が不適切と判断する一切の行為
(8)本サービスを通じて得た乙の機密情報などを開示する行為
2 乙は以下の行為を行うことを禁止します。
(1)虚偽の情報を登録する行為
(2)公序良俗・法令・条例等に反する行為
(3)社会常識・通念を逸脱した行為
(4)他の企業の財産権(特許権、商標権、著作権等のあらゆる知的財産権を含む)またはプライバシーに関する権利等、あらゆる法的権利を侵害する行為
(5)他の企業を誹謗中傷する行為
(6)本サービス、甲の運営を妨げる恐れのある一切の行為
(7)ハラスメントなど丙に損害を及ぼす行為
第4条(情報の削除)
甲は、前条に規定された行為とみなされる登録情報を削除する必要がある場合、当該情報を登録した乙もしくは丙に通知することなく、当該情報を削除することができます。
第5条(個人情報の取り扱い)
丙が提供した個人情報は以下の目的にのみ使用いたします。
(1)丙からのご自身の登録情報に対するお問い合わせ、相談
(2)本サービスへ登録された丙の個人認証及び各種サービスの提供
(3)丙の承諾に基づく、乙への個人情報開示
(4)各種アンケート回答の分析および集計処理
(5)甲からの連絡及び質問等への回答
(6)丙への各種お知らせ等の情報配信
2 甲は,丙から提供を受けた個人情報を他の機関に提供しないものとします。
3 丙は,甲に対して,提供した個人情報の利用目的の通知、開示・訂正・追加・削除、利用停止・消去及び第三者提供の停止を請求することができます。
第6条(本サービスにより知り得た情報の取扱い)
丙は、本サービスにより知り得た乙の機密情報について、乙の承諾なく、目的外利用及び他者への開示・漏洩等をしないものとします。
2 乙は、丙に対し、乙の機密情報が記載・記録された資料等の返還・廃棄を求めることができ、丙はこれに直ちに従うものとします。
第7条(サービスの中断)
甲は、以下のいずれかに該当する場合には、乙および丙に事前に通知することなく、本サービスの全部又は一部の提供を停止又は中断することができるものとします。
(1)本サービスに係るコンピューター・システムの点検又は保守作業を緊急に行う場合
(2)コンピューター、通信回線等が事故により停止した場合
(3)地震、落雷、火災、風水害、停電、天災地変などの不可抗力により本サービスの運営ができなくなった場合
(4)その他、当社が停止又は中断が必要と判断した場合
2 甲は、本条に基づき甲が行った措置に基づき乙および丙に生じた損害について、一切の責任を負いません。
第8条(本サービスの内容の変更、終了)
甲は、甲の都合により、乙および丙に事前に通知することなく、本サービスの内容を変更し、または提供を終了することができます。
2 甲は、本条に基づき甲が行った措置に基づき乙および丙に生じた損害について、一切の責任を負いません。
第9条(免責及び保証)
丙が当サイト及び当サイトに関連するコンテンツ、リンク先サイトにおける一切のサービス等をご利用されたことに起因または関連して生じた一切の損害(間接的であると直接的であるとを問わない)について、本サービスを運営する甲は責任を負わないものとします。
2 甲は、乙が実施するインターンシップの際に乙または丙に生じた損失(天災地変その他不可抗力、移動中の不慮の事故等を含む)につき、何らの責任も負わないものとし,乙と丙との間で解決するものとする。ただし、万一、乙と丙との間に紛争等が発生し、甲が直接これにやむを得ず対応した場合、乙は、甲に発生した損害、費用(合理的な弁護士費用を含みます。)等の一切を補償するものとします。
3 前2項のほか、万一丙が本サービスの利用によって損害を被った場合、その原因が甲の故意または過失に基づくときに限り、甲はその損害を賠償します。但し、賠償対象となる損害は直接かつ通常損害に限られ、いかなる場合も、特別損害、間接損害、逸失利益、機会損失は賠償の対象となりません。
4 甲は、丙が表明する当該丙及び他の丙に関する情報の真実性、最新性、確実性等につき一切保証しないものとします。
5 甲は、乙に対し、丙の資質・能力及び乙への適合性等、本サービスの効果及び乙が本サービスを通じて求人に関する情報を提供する丙に関する何らの保証も行わないものとします。
6 甲は、丙が本サービスを利用することによって、就職が成功することを保証するものではありません。
第10条(規約の変更)
甲は、乙および丙の承諾を得ることなく、本規約を随時変更することができるものとします。変更の内容は、本サービスに掲載し、その掲載後,乙または丙が本サービスを利用した場合又は甲が定める期間内に本サービスの利用停止の手続をとらなかった場合には,乙または丙は,本規約の変更に同意したものとみなします。
第11条(損害賠償)
乙または丙が本規約若しくは法令に違反し、甲,乙または丙に対して損害を与えた場合、丙または丙は,その損害を賠償するものとする。
第12条(管轄裁判所)
本規約の準拠法は日本法とし、本サービスに関する紛争については、広島地方裁判所または広島簡易裁判所を第1審の専属的合意管轄裁判所とします。
附則
平成29年6月26日制定
お問い合わせ先:
広島採用コンソーシアム本部事務局(株式会社インターロジック)
↓
ご希望の日にち・企業を選択してお申し込み下さい。